1. HOME
  2. 業務用ガス給湯器
  3. 業務用給湯器50号 特長

業務用給湯器50号 特長

メニュー
大型施設のお湯にこそ、「エコジョーズ」で環境に配慮

健全で心地よい暮らしと持続可能な社会の実現に貢献したい、
リンナイの業務用ガス給湯器

今や超高齢社会といわれる日本。
介護老人保健施設やサービス付高齢者向け住宅といった施設も増え、高齢者の健康で豊かな暮らしを支えています。
こうした社会インフラとも言うべき大型施設の快適性を給湯で実現するのが、
リンナイの業務用ガス給湯器「RUXC-SE5001」シリーズです。

大容量使用に耐えうるパワフルな給湯能力はそのままに、本体幅を480㎜、奥行きを280㎜とコンパクト化、より狭小なスペースへの設置を可能に。
もちろん「エコジョーズ」だから高効率で、環境にも配慮。
さらに、業界初※1、水漏れ検知機能を搭載し、新開発の遠隔監視システムにより、万が一のトラブルにもいち早く対応。
社会インフラに不可欠な安心・安全を高いレベルでサポートします。
つよさとやさしさを兼ね備えたこの新たな一台が、健全で心地よい暮らしと持続可能な社会の実現に向けて貢献していきます。

  • 2023年1月現在、リンナイ調べ

[ 環境に配慮 ] エコジョーズ

エネルギーをムダなく再利用。熱効率95%

従来型ガス給湯器の熱効率は約80%程度。「エコジョーズ」は、一次熱交換器に加えて専用の二次熱交換器を搭載することで、熱効率が95%まで向上。
大幅な効率アップを実現しました。

[ 簡単・安心のお湯 ] 水道直結の即湯循環方式

水道直結給水には、水道直結直圧式と水道直結増圧式があります

今まで即湯循環には「受水槽方式」のみでしたが、リンナイでは水道直結給水「直圧式/増圧式」にも対応します。

即湯循環方式で水道直結給水の認証取得

リンナイのポンプユニットには、循環ポンプ・循環流量センサ・逆止弁・安全弁・密閉式膨張タンク・気水分離器・ストレーナ・自動式空気抜弁などを内蔵。耐圧試験、逆流性能試験、浸出性能試験にも合格し給水装置の認証を取得しています。

◯ 直結給水にする場合は、各地方自治体の水道局へ確認及び承認をとったうえで、すすめてください。

受水槽不要、コストも管理の手間も削減します

○ 受水槽が不要となり、省スペースが図れて他の用途に活用できます。
○ 高置水槽がなくなり、建物・街並みの美観がよくなります。
○ 受水槽がなくなることで、設置費用・メンテナンス費用も削減されます。

  • ご注意)循環式で水道直結する場合は、水圧が高すぎることによる様々な機器トラブルを防止するため、減圧弁(オプション品)を必ずご使用ください。
  • 参考)耐圧試験(1.75MPa)、逆流性能試験、浸出性能試験など合格。JWWA B 130水道用直結加圧形ポンプユニット、吸込圧力変動試験の性能基準をクリア。

[ あらゆる規模に対応 ] 業務用給湯を快適にする新機能

業界初

水漏れ検知・自動止水機能(SE5001シリーズ)

給湯器内部の異常も自動で検知し漏水被害拡大を防止

今まで対応の難しかった、目の届かない場所に設置した業務用給湯器からの水漏れ。RUXC-SE5001W/MQW/SQWに搭載したセンサが給湯器内からの水漏れを検知した場合にエラーを発出し、機器内の2つの弁を止水することで水漏れ被害の拡大防止を図ります。連結設置している全ての給湯器に対し、およそ1日に1回のタイミングで水漏れ検知を実施します。

  • 2023年1月現在、リンナイ(株)調べ
業界最小

軽量・省スペース(SE5001シリーズ)

SE5001シリーズでは内部構造を一新することで、業界最軽量の本体質量、業界最小設置投影面積を実現しました。
スペースの限られた場所にも設置することが可能です。(連結スタンド設置時、即湯ポンプユニットを内蔵しない場合)

  • 2023年1月現在、リンナイ(株)調べ
業界最大

30台連結1500号(RUXC-SE5001W・U)

システムコントローラを各ユニットメイン給湯器に取り付けることで、連結するすべての給湯器を同じ品番で連結させます。
さらに施設の規模に合わせて給湯器を最大30台(5ユニット:1500号)まで連結でき、ひとつのリモコンで制御が可能です。

  • 2023年1月現在、リンナイ(株)調べ

即湯ユニット分離型の場合

即湯ユニット分離型の場合は、メインシステムコントローラ搭載給湯器のRUXC-SE5001MQWをご使用ください。2ユニット連結の場合はサブシステムコントローラ搭載給湯器RUXC-SE5001SQWとの連結が必要となります。

品名 型式 品名コード 税込価格(税抜価格) 仕様
給湯器(即湯用・メインシステムコントローラ搭載) RUXC-SE5001MQW 23-3939 ¥842,600(¥766,000) 屋外設置型
給湯器(即湯用・サブシステムコントローラ搭載) RUXC-SE5001SQW 23-3947 ¥842,600(¥766,000)
給湯器(連結設置用) RUXC-SE5001W 23-3922 ¥734,800(¥668,000)
給湯器(即湯用・メインシステムコントローラ搭載) RUXC-SE5001MQU 23-3963 ¥955,900(¥869,000) 上方排気延長型
給湯器(即湯用・サブシステムコントローラ搭載) RUXC-SE5001SQU 23-3971 ¥955,900(¥869,000)
給湯器(連結設置用) RUXC-SE5001U 23-3955 ¥848,100(¥771,000)
高耐久化

熱交換器は高耐久仕様(SE5001シリーズ)

業務用給湯器は大流量・高い流速・長時間の給湯使用など過酷な使用条件で稼働します。特に給湯器の耐久性では熱交換器が大きな鍵を握っており、
リンナイは熱交換器のパイプ厚を大幅にアップして耐久性向上をはかりました。

[ 多彩な機能を搭載 ] 設置性・安全性の向上

屋外排気延長タイプ(SE5001Uシリーズ)

排気筒の立ち上げ高さを4mに拡大したことにより、設置性が向上しました。

簡単2台連結設置(SE5001シリーズ)

2台連結ケーブルUOP-EZCを使用することで、メインシステムコントローラを使用することなく簡単に2台連結設置をすることができます。
対応リモコンはMC-135(A)・BC-135(A)です。

  • 3台以上のリモコン設置が必要な場合はシステムコントローラを使用ください。

バックアップシステム(SE5001シリーズ)

今までの連結ではメイン機器の電源回路が故障した場合リモコンが使えなくなり、使用に影響がありました。
今回のシステムでは、あらかじめ連結する他の給湯器とメイン機器をバックアップケーブルUOP-5001SUBCで接続しておくことで、メイン機器の電源回路が故障しても自動的に切り替わり、リモコンを操作することができます。

安定給湯ローテーション運転

連結設置の場合、能力に応じてローテーション運転し均一使用を図ります。万一、1台が故障した場合、リモコンでお知らせするとともに、他の1台の給湯器が運転を継続するので、湯切れの心配はありません(この場合は能力が低下します)。

連結スタンド設置

基礎上への自立設置を目的とした連結スタンド。これまで同様、即湯ポンプユニットを本体の下方スペースに設置することが可能です(MQW設置時)。また、屋外設置タイプの給湯器と同じく、外装にサビ・腐食に強い塗装を施し、(社)日本冷凍空調工業会規格(JRA9002)の耐塩害仕様をクリアしています。

雨・風・虫などから電気回路を守る

給湯器内部の電子・電気部品のトラブル防止対策として、電子ユニットの制御部分をすべてウレタン樹脂でモールド。基板表面への水・ほこり・虫による腐食を防いでいます。そのほか、点火装置やオーバーヒートスイッチ、水量センサーなど各種安全技置やセンサー類を樹脂モールド化し、耐湿・耐水・耐塵性を向上しています。

遠隔監視ユニット

有線LAN方式の安定した通信環境で1ユニットで最大30台分の給湯器運転状況を監視します。リンナイお客様サービス室でのエラー情報の監視、お客様専用のダッシュボードによる給湯器状態の確認が可能です。

外部機器の不具合検知(SE5001シリーズ)

給湯器以外の不具合信号を入力するための外部入力端子を、新たにメインシステムコントローラに搭載。循環ポンプや圧力スイッチ、温度センサー、ろ過昇温装置など、最大で5つの外部警報まで入力、リモコンや遠隔監視システムに警報を出力することができます。監視体制のない施設でも、給湯器を通じてシステム全体まで行き届いた監視が可能になります。

耐風性能(SE5001シリーズ)

増加しつつある高層ビルの屋上設置を考慮し、耐風性能を向上させました。標準仕様で風速25m/s(燃焼中)、さらにオプションの防風排気口に取り替えることにより、風速30m/s(燃焼中)まで耐風性能を確保しました。(JIS S2093の耐風試験に基づく自社測定による。)

環境省 LD-Tech 認証製品

2050年カーボンニュートラル実現に向け、エネルギー消費量削減・CO2排出削減のための先導的な要素技術、またはそれが適用された設備・機器等のうち、エネルギー起源CO2の排出削減に最大の効果をもたらす製品として環境省がその型番を認証したものです。

耐塩害仕様について

リンナイの屋外設置タイプの給湯器は、標準品でも外装にサビ・腐食に強い塗装を施し、㈳日本冷凍空調工業会規格(JRA9002)の耐塩害仕様をクリアしています。また、同規格の耐重塩害仕様に基づいた給湯器(受注品)もあります。

  • 耐塩害仕様は、耐食性を向上させた仕様で必ずしも万全ではありません。

東京都 グレードAA認定製品

NOx排出量が「超低NOx」(50ppm以下)の基準に適合し、かつ、エネルギー効率が「超高効率」(熱効率95%以上)の基準に適合するもので、東京都の「低NOx・低CO2小規模燃焼機器」に認定された商品です。