しっかり炎を見張るSiセンサーコンロ。
コンロ全口に「Siセンサー(温度センサー)」を搭載。
「消し忘れ消火機能」「立消え安全装置」「調理油過熱防止装置」「焦げつき消火機能」などが標準装備されています。
- ※1軽い鍋は調理物を含めて300g以上(一部機種は250g以上)で調理してください。陶器製鍋を使用する場合は長時間の使用は避け、中火以下の火力で使用してください。
自動で火力や温度を制御
調理油過熱防止装置
温度センサーが鍋底の温度を見張って、調理油が危険温度になる前に自動消火し、油の発火を防ぎます。
高温自動温度調節機能
炒め物などで鍋底が約250℃になっても消火せず、それ以上温度が上がり過ぎないよう火力を自動調節します。
あぶり・高温炒めモード※2
鍋をふる料理やあぶり料理、圧力鍋の調理など通常の炒め物よりもさらに高温になる場合は、あぶり・高温炒め※2スイッチを押します。約290℃までの鍋底温度をキープでき、それ以上温度が上がり過ぎないよう火力を自動調節します。
- ※2機種により「高温炒め」、「センサー解除」となり、名称が一部異なります。
- ※3あぶり・高温炒めモード中でも、一定温度になると消火する場合があります。
もしもの時も、自動で安心
立消え安全装置
煮こぼれや風などで、万一火が消えても自動でガスを止めます。
コンロ消し忘れ消火機能
うっかり火を消し忘れても、約2時間で自動消火します。
焦げつき消火機能※4
煮物などで焦げついた場合、鍋を傷める前に自動消火します。
- ※4鍋の材質、調理物の種類、火力によって焦げの程度は異なります。カレーやシチューなど水分の少ない料理は焦げやすくなります。弱火でときどきかき混ぜながら調理してください。土鍋・耐熱ガラス鍋・圧力鍋を使用すると、調理中まれに焦げつき消火機能がはたらき、消火する場合があります。
ラクシエプライムだけの安心機能
鍋なし検知機能
鍋を置いていない状態では点火せず、調理中に鍋を持ち上げると弱火になります。1分間、鍋が載っていないと自動消火。消し忘れを防止します。
- ※2 RTS65AWG35R2NGA-DB、RTS65AWG34R2NGA-Vのみ搭載。
揺れピタ
機器本体が震度約4以上の揺れを感知すると自動消火します。
- ※2RTS65AWG35R2NGA-DB、RTS65AWG34R2NGA-Vのみ搭載。





