直火ならではの味わいと
庫内のクリーンを両立。
グリルの活用がますます広がる
「ココットプレート」。
- 写真はココットプレートの内部イメージです。
「ココットプレート」で
汚れにくいグリルへ
「ココットプレート」を使うと、油の飛び散りはごくわずか。
グリル庫内の汚れを99.9%※1カットして、お手入れは「ココットプレート」だけ。
後片付けの面倒がなく、ニオイも広がりにくいから、気軽にグリルのお料理を楽しめます。
グリル庫内の汚れ99.9%カット
- ※実際の写真(油部分は分かりやすく色を付けています)
リンナイだけのココット構造は、バーナーと同じ大きさのスリットによって、グリル庫内に油を飛ばさずキレイな状態が長続き。油汚れを防ぐことで庫内に残るニオイが気にならない。スリットから飛び散る油は800℃のバーナーで焼き切ります。
洗うのはココットプレートだけ
「ココットプレート」は、二重のフッ素加工※2で、焦げつきにくく、お手入れ簡単。焼き網を洗う必要もありません。
- ※1試験方法 :「焼き網」「ココットプレート」にてさんま2尾を調理し、調理後グリル扉を閉めたまま30秒間放置。グリル庫内各お手入れ部品(焼き網・ココットプレートは除く)への飛び散り量を5回測定し平均値を算出。 焼き網はオートグリル〈姿焼 標準モード〉ココットプレートは〈ココットプレート 焼き魚モード(強め)〉で調理。〈リンナイ(株)調べ〉
- ※2蓋は除く。
直火のおいしさを蓋の中まで
油の飛び散りを防ぎながらも、独自設計のスリットから直火が届いておいしさを引き出します。
ムラなく熱が伝わるアルミ素材だから、包み焼きのように素材のうまみを逃しません。
リンナイだけのウェーブ形状
底面のウェーブ形状によって余分な油が溝に流れ落ち、ヘルシーな仕上がりに。
-
トーストモード※3
外はカリッと、中はもっちり。おいしく自動で焼き上げます。
-
焼き魚モード※3
火力と焼き時間をコントロールし自動で消火します。
-
あたためモード※3
揚げ物のあたためも、余分な油を落として、サクッとおいしく自動であたため直しができます。
- ※3ラクシエファインはオートメニュー非搭載。
まるごと焼ける大型サイズ
さんまがまるごと入る306mmの奥行きが魅力。
お肉や野菜も一度にまとめて調理できます。ピザにもおすすめです。
取り外しやすくなった蓋形状で、
より便利な使い心地に。
計算された機能美あふれるシンプルデザイン。ミトンをつけた手でも取り外しやすい蓋は余分なパーツがなく、お手入れも快適です。





