


給湯省エネ事業は、多くのエネルギー消費を必要とする給湯分野においてCO2削減効果の高い⾼効率給湯器の設置を支援することで、国が掲げる「2030年度におけるエネルギー需給の⾒通し」の達成に貢献することを目指します。詳しくは給湯省エネ事業から確認できます。
※1 予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)2022年11月8日以降に契約を締結し、事業者登録後に着工したものに限る
給湯省エネ事業について
- 補助対象
-
補助対象者:対象となる高効率給湯器を購入設置した者
補助対象給湯器:高効率給湯器(ハイブリッド給湯器、ヒートポンプ給湯器、家庭用燃料電池)が対象※2
対象製品はこちら(ハイブリッド給湯器はヒートポンプの型式で登録しております。)※2 省エネ法に基づくトップランナー制度における省エネ基準を満たすものに限る。
- 補助額
-
ハイブリッド給湯器:5万円/台 (ヒートポンプ給湯器は5万円/台、家庭用燃料電池は15万円/台)
- 補助対象期間
-
● 契約期間:2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日※3
● 着工期間:給湯省エネ事業者(住宅省エネ支援事業者)の登録以降※4
● 交付申請期間:2023年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2023年12月31日まで)※3※3 締切は予算上限に応じて公表します。 ※4 こどもみらい住宅支援事業(国土交通省)の登録事業者は、本事業に継続参加が可能です。その場合の本事業の登録は、「2022年12月16日(本事業の事務局開設日)」または「こどもみらい住宅支援事業の登録申請日」のいずれか遅い日とします。詳細はこどもみらい住宅支援事業ホームページをご覧ください。
- 申請手続きに関して
-
【申請の流れ】
● 事業者登録について、着工前に手続き代行者(ハウスメーカー・工務店など)の基礎情報を事務局に登録することが必要。事業者登録の詳細は住宅省エネ支援事業者登録用アカウント発行依頼から確認できます。
● 交付申請について、手続代行者は全ての工事完了後に事務局に交付申請。申請手続きは、手続き代行者のみ可。
● 補助金交付について、事務局の審査が完了次第、交付決定。 所定の請求手続を経て補助金を交付。補助金は消費者等に直接交付。
● 施主支給や材工分離による工事は補助金交付の対象になりません。 -
【必要となる書類】
- ● 給湯省エネ事業交付申請等委任状(購入・工事)
- ● 工事請負契約書(原契約)の写し
- ● 工事請負変更契約書の写し(変更契約により対象設備の導入を決めた場合)
- ● 設置した給湯器の製品型番が確認できる書類※5の写し(設置台数分)
- ● 工事【前】写真※6(設置台数分)
- ● 工事【後】写真※6(設置台数分)
- ● 補助対象者の口座情報が確認できる書類の写し(通帳のコピー等)
※5 保証書や機器に貼られた銘板の写真等を検討中。後日詳細を公表します。 ※6 工事看板(現場名、日付等)を入れて撮影すること。
【事業者の方へ】
給湯省エネ事業 メーカー納品確認書が必要な場合は下記よりダウンロードください。
メーカー納品確認書(.xlsx)
「給湯省エネ事業」補助金対象!
これからの時代にふさわしい
ハイブリッド給湯器
「エコワン」


「エコワン」は、
トップクラスの省エネ性能!
他の高効率給湯器と比較しても省エネ!
他の高効率給湯器と
比較しても省エネ!

※7 JGKAS A705-2020に基づく年間給湯効率、6地域給湯負荷16.6GJ/年の場合 ※8 国立研究開発法人建築研究所(協力:国土交通省国土技術政策総合研究所)による「建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報」で公開されている平成28年省エネルギー基準に準拠した「エネルギー消費性能計算プログラム(住宅版)Ver.3.3.1」(6地域)による算出。(2022年11月現在)
省エネを実現する
エコワン独自の
使用湯量の学習と制御技術
Lineup
ECO ONE X5
- コンパクトでありながら
エコキュート以上※9の省エネ性! -
※9 エコキュート(25年省エネ基準)JIS3.5以上の省エネ ●価格は2023年2月時点のものです。
ECO ONE X5 なら

ガス給湯器の
様々な設置場所に適応する
設置バリエーション

ECO ONE 160L
- 省エネ性能No.1※10
太陽光発電の蓄電に最適! -
※10 エコキュート(25年省エネ基準)JIS3.5以上の省エネ ●価格は2023年2月時点のものです。
ECO ONE 160L なら

PV活用モードなら
太陽光発電を搭載すれば、
夜間に必要なお湯を
昼間に沸き上げることで
さらに、光熱費をお得に。

ECO ONE プラグインローボーイ
- ヒートポンプ専用電源工事が不要
屋外コンセント対応モデル -
- 詳細はこちら

〈 組み合わせの一例 〉

詳しくはこちら